- けいかく
- I
けいかく【圭角】〔「圭」は玉の意〕玉にあるかど。 転じて, 性質や言動にかどがあって, 円満でないさま。~がと・れるかどがとれ, 人柄・言動が円満になる。IIけいかく【睽隔】離れへだてること。III
「浮説流言を以てし我と韓とを~し/佳人之奇遇(散士)」
けいかく【経画】(1)たてに線を引くこと。 また, その線。(2)組み立てておしはかること。(3)「計画(ケイカク)」に同じ。IV「新聞を出さうとの~もあつた/思出の記(蘆花)」
けいかく【計画】事を行うにあたり, その方法や手順などをあらかじめ考えること。 また, その案。 もくろみ。 プラン。V「旅行を~する」「~を立てる」「~を練る」
けいかく【計較】〔「けいこう(計較)」の慣用読み〕くらべて考えること。 比較。「得喪を~せず/鬼啾々(夢柳)」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.